アタッチメントリング 排水口180mm → 115mm 変換リング Sトラップ 下水管からの臭いを防ぐ (灰色の)トラップ スイッチ ハンドスイッチ 又は ワイヤレススイッチ 書類関係 分かりやすい取扱説明書
取付け マニュアル
保 証 書
周辺部材 10,000円(ディスポーザ本体とセット価格 5,000円) ※ワイヤレススイッチは ₊3000円 |
![]() |
足元スイッチは スリッパや掃除機の先(お掃除ロボット)が当たったり、不意にスイッチが入ってしまうおそれがあるため、あまりお勧めできません。 |
|
![]() On Offするスイッチに しましょう。 |
||
← ![]() ↓ ![]() |
||
|
新築又はリフォームで シンクキャビネットを設置されるときには、
キャビネット内に アース付き ディスポーザー用コンセント(100V)を用意します。
ディスポーザをON/OFF
する 壁スイッチ
“パイロット・ホタルランプ”ではなく
“ホタルランプ”を設置します。『パイロットランプ』は電源OnとOFF で ランプの色が(赤と緑色に)変わりますが
“ホタルランプ”は
← 緑色に点灯下の動画参照
コンセントについては こちら
シンク下にディスポーザー専用100V『アース付 コンセント』を用意
壁面の『手元スイッチ』と連動
ディスポーザー本体と手元スイッチの位置関係はなるべく至近距離に!
2,3歩 歩いて
スイッチが届く
距離は 遠すぎます。
![]() |
アイランド型キッチンで周囲に壁が無く、 壁面にスイッチの設置ができないときに便利な… ![]() 弊社のディスポーザーとセットでお買い求めの場合 10,000円です。 (取付工賃別途) |
|
![]() |
![]() マグネットスイッチ方式 |
|||||
![]() |
||||||
マンションのディスポーザ標準設置の場合は バッチ式(フタスイッチ)です。 小さなお子様がいらっしゃる場合、安全性を優先してバッチ式を希望されるようです。 メリット① 安全性という観点から見ればバッチ式。フタをしなければ モーターは回らない。 メリット② 取付工事が かんたん。(取付方法 その1 ~ その3 のような工事が不要なため) デメリット ![]()
大量の生ゴミを効率 最優先で処理したい場合、バッチ式は何回かに分けて、処理する必要がありますが、生ゴミ連続投入式の場合は、モータが回っているところに、連続的に落とし、そのまま生ゴミが砕かれてしまうので、カミコミトラブルは減 らせます。 |
![]() |
![]() |
![]() 丸~るく カット、現地で加工します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホーロー鉄板は 加工が難しいです。この場合、事前にメーカーと交渉 ホーローではない素材に 変更して頂く必要があります。 シンクキャビご発注前に、デスポジャパンに ご相談ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マンションは毎年 定期的に、配管清掃を行う 業者さんが来られますが・・・
「ディスポーザーがあって 掃除がしづらい」と言われた。.... どしたらいいの?
高圧洗浄を行うための 掃除窓口 を一か所用意すれば 配管清掃の業者さんの作業が スムーズに出来ます!
業者さん来られる前に、ディスポーザ本体の取外し等は 不要です!
蛇腹ホースをねじ曲げただけでは格好が悪いだけでなく、臭いのシャットアウトが不十分で 臭気が上がったり、ホースが細いと、流れ(排水性)が悪くなることがあります。塩ビ管へ交換、ご相談ください。 | |
![]() ![]() |
「汚水ます」がトラップの役目をしているとき、Sトラップを付けなくても下水管から臭気が上がってこない、トラップ無しの【ストレート接続】でもOKという場合がありますが、床下や下水管から〝虫がわいてしまう〟ことがあるので
ストレートホースは避けたいところです。
↑ ストレートの“蛇腹ホース”
下水道の方から〝虫〟が浸入することあり
※ Pトラップ 塩ビ管 工事例
ディスポーザ設置と、通常シンクからの排水接続には違いがあります。ディスポーザーは排水時に配管に“圧”が かかります。
少量でも漏水したり、湿気がこもれば、ゴキブリの住み家になります。
何のために ディスポーザーを着けたの?ということにならないよう、しっかりした工事が重要。
当社は、基本的な配管工事を「塩ビ管」で接続し、漏水が絶対ないことを確認してから納品致します。 |
||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() ①シンクキャビ全体の写真 ② 引出しの写真 ③ シンクキャビ内部 を撮影してお送りください。 ⓸ オーバーフローホースがある場合の写真 ↓ ![]() |
|||||
![]() ![]() LINE ID:@despojapan |
|||||
スマホの写真や 図面を LINEに添付 できます。 |
ディスポーザ取付工事中などで 留守電になることがあります。
お手数でも メッセージをお残しください。
お急ぎの方は お電話か、または
お問合せフォームを ご利用ください。