
ディスポーザーは正常に回る、水がグルグル回転するだけで排水できない。これが詰まり。
解消法① ディスポーザ専用のフタを使ってシュッポン
解消法② ラバーカップで シュッポン
貴方は こんなCMに騙されていませんか?
続きを読む解消法① ディスポーザ専用のフタを使ってシュッポン
解消法② ラバーカップで シュッポン
貴方は こんなCMに騙されていませんか?
続きを読む朝晩 グンと冷えてきました。寒いのは人間たちだけでない〝虫たち〟も同じ。温かい家の中に侵入してくる。とくにビルトイン食洗機周辺
①温風乾燥の風で温かい空間であること
②キッチンの残飯があって 居心地のいい空間であることを… 彼らは知っている。
キッチン下の配管スペースを覗いてみると、床下から出てくる配管3本〝隙間風スースー〟なのだ。そう、虫さんたちの出入口になっている!
スキマはエアコンパテで埋めておくことをお薦めします。意外な盲点なのでしっかとした対策を!
#害虫 #エアコンパテ #ビルトイン食洗機
ダブルシンクの場合や シンクにオーバーフローホースがある場合は、お申し込みの際、必ず写真をお送りください。
キレイ好きの主婦の皆さん:
“塩素系”漂白剤の多使用気をつけて!! 金属部がサビて 漏水・漏電の原因になりますよ。
正しい漂白剤の使用法・重曹をうまく活用しましょう!
National 【Panasonic】 KD-131,132,133ディスポーザー について
▼ 動画 ご覧ください ▼
ディスポーザーの排水口直径は115mmの丸。日本の標準的排水口 180mmの場合は、リングをはめて調整します。オーダーシンクの場合は、115mmで設計しておかれることをお勧めします。
ヤスナガディスポーザの流れが悪い、というご不満から交換のご相談あり。
配管も切ってみると、油だらけ。これでは、配管を圧迫し、水の流れが悪いわけだ。油は洗剤の力で 流すと配管を圧迫します。
油は 流さず 拭き取ってください。