よくある質問:ディスポーザ内部の清掃は必要はありますか?とくに必要ない のは なぜ?
※ 納豆&ヨーグルト菌で 配管キレイにできる って ホント??
ISE Model55 ディスポーザー交換終了後の動画。
→ https://www.despojapan.com/disposer_kokan.html#model55
Model55は、0.55HP(およそ1/2馬力)タイプです。
オススメ後継機種→コンパクト0.75HP(およそ3/4馬力)パワーもアップして快適にご使用いただけます。
→ AC105-Bは、0.4HPで残念ながらパワーダウンとなりますので ご注意ください。
配管詰まりの原因は〝油〟ディスポーザご使用中の方 必見。
ちょっとした工夫 [対策]で 解決できます。
→ https://www.despojapan.com/kankyo.htm…
朝晩 グンと冷えてきました。寒いのは人間たちだけでない〝虫たち〟も同じ。温かい家の中に侵入してくる。とくにビルトイン食洗機周辺
①温風乾燥の風で温かい空間であること
②キッチンの残飯があって 居心地のいい空間であることを… 彼らは知っている。
キッチン下の配管スペースを覗いてみると、床下から出てくる配管3本〝隙間風スースー〟なのだ。そう、虫さんたちの出入口になっている!
スキマはエアコンパテで埋めておくことをお薦めします。意外な盲点なのでしっかとした対策を!
#害虫 #エアコンパテ #ビルトイン食洗機
ダブルシンクの場合や シンクにオーバーフローホースがある場合は、お申し込みの際、必ず写真をお送りください。
ヤスナガディスポーザの流れが悪い、というご不満から交換のご相談あり。
配管も切ってみると、油だらけ。これでは、配管を圧迫し、水の流れも圧迫します。油は洗剤の力で溶けたように見えても、配管内部で固まり、排水を圧迫し、異臭の原因となります。
油は 流さず 拭き取ってください。
高くそびえる ひな壇。トラップはその下側に 設置しました。