DESPOJAPAN
disposer trouble
皆さんからのご相談の多い
4大トラブル対処方法

ディスポーザーに異変を感じたら…

まずは上記の Read More(詳細)
ご覧ください。お電話やラインでの
ご相談は無料です。
症状ご説明いただくのに、電話ですと限界がありますので、なるべくスマホで撮った写真や動画をLINEに添付いただくと素早いご案内ができます。
出張サービスの場合は料金発生します。
トラブル・不調発生の事例


「ディスポーザ動かなくなりました~。リセットボタン押しても変化なし」
ヘルプコールかかりました。上記の写真から皆さん何を疑いますか?
場所は・・・
漏水跡⇒
横浜 中華街から近い家
設置後 10年未満。
外装はキレイ
でも、モーター不動。
「今朝、はじめて動かなくなった。昨日までは正常だった」 とお客さんはおっしゃいますが・・・ 「床があれだけ汚れている」ということは、本体からの水漏れが数か月前からあった! と判断します。 横浜といえば、中華料理の町。油をたくさんつかった料理、美味しいですよね。私もトロッとした麻婆豆腐大好きです。 本体外してみると、ディスポーザー入口が、油でベットリですね~ つまり、状況判断からしますと、油分をぜんぶ洗剤で流してた。けど、ご覧の通り。 油汚れは残り、蓄積し、排管を詰まらせる原因です。(水の流れは悪く、ポコポコ音もなっている状況でした) 臭いがとれないから、ニオイ消しに、キッチンハイター バンバンかけた。やりそうですね~。 塩素系漂白剤がモーター部に侵入すると、漏電してブレーカーが飛んだり、断線してモーター不動になるのです。新品のディスポーザーをご購入いただきましたが・・・ 次回からは、①油は拭き取って 極力流さないこと。 そうすれば ディスポーザー内部 臭くなったりしないし、 ②キッチン泡ハイターをかける必要もありません。 大事に使ってくださいね。ということで 新しいディスポーザー納品してきました。

