top of page

sinkmaster950 ディスポーザーを交換

更新日:11月16日

20年以上使った 後付け (一般のマンション)ディスポーザーの故障のため、交換のご依頼。横浜市中区の某マンションです。

▼ 目次


【交換前】

足元スイッチで、ジャバラホースが緩く曲がっていますが、一応トラップの役目をしており、問題なく作動していたようです。

やはり使えなくなると、非常に不便。ディスポーザーあり【生ゴミ無し】の生活から、ディスポーザー無し【生ゴミ有り】の生活には 戻れない。

ree

スイッチは足元OnOffで慣れてしまっているので、ハンドスイッチには変更しません。

シンク層の右側から オーバーフローホースの接続ホースもあり、これも継続使用したいとの希望。それで 下記のように変更。↓

ジャバラホース取り外し、U字の塩ビ トラップに交換
ジャバラホース取り外し、U字の塩ビ トラップに交換

【ディスポーザー専用のコンセントを 増設】

次回、また交換するときのことを 考えた工事です。


100V用コンセントが シンクキャビネット内部に用意すると、次回の本体交換作業が、楽になる。(電源のブレーカーを落として 工事する手間を省略できる)

シンクマスター950設置例

シンクマスター950は名機でした
シンクマスター950
950と現行アナハイムのディスポーザー
Sinkmaster950& 後継機種(現行)

弊社は アナハイム エマソン社のディスポーザーの取り扱い専門店

デスポジャパン(ディスポーザー専門店)

デスポジャパン

0294-87-8015

bottom of page