top of page
DESPOJAPAN


河川を汚したり、下水道に負担をかけたりしませんか?
特定の区域が禁止(自粛)だから、「じゃ、私の住んでいる所も ダメだろう」などと早合点しないでください。 日本では、北海道 歌登町(うたのぼりちょう)や、富山県 魚津町が、 ディスポーザー のモデル地区になっております。 富山県の浄化センター また関東地方では、ディスポーザーに補助金が出される自治体(群馬県 伊勢崎市)もあります。それら下水処理場は パンクしたでしょうか? いいえ・・・、歌登町では、処理場に流入するBODとSS(浮遊物質量)は 約7%増え、仮に今後 100%の全部の世帯に設置されたと仮定しても、推定で 約2割 増加することが分かりました。下水処理場で適正に浄化された結果、河川に排出される数値として 目立った増加はありません でした・・・。 つまり 環境の悪化 には ならない のです。 「台所の排水」は「トイレの排水」と「風呂の排水」まとまって、 公共下水道や浄化槽 に流れていきます。 便よりも ずっとずっとキレ~イな野菜、それも細~かくなった お野菜のクズをディスポーザーで砕き、水と共にジュース状になったものを流すことに、どうしてそ
2022年12月6日




下水に負担かけるのは"油分"_ディスポーザの排水ではない!
※ディスポーザーをご使用中の方も、そうでない方もここは是非 考えてみて! ▼ 目次 洗剤の力だけで流うと、油分はそのまま下水管に流れる 下水処理場も 浄化に一番手間がかかる"厄介なアブラ" アナタはテレビのこんなCMに騙されていませんか? なるほど、油を流さなければいいのか! 行政からの指導や罰則がない_ディスポーザー 下水道管が詰まるのは、ディスポーザからの生ゴミではない→ "油分" 天ぷら油など 廃オイルをそのまま下水に流す方はさすがにいないと思いますが、 スパゲッティミートソースやフライパンに残った ベットリアブラ 皆さん どのように 洗いますか? 洗剤の力だけで流うと、油分はそのまま下水管に流れる その油分が冷えて固まり(とくに温度が下がる冬場は) “オイルボール” となって 下水管を圧迫(閉塞)して、詰まりの原因 となってしまうのだ。 下水処理場も 浄化に一番手間がかかる"厄介なアブラ" 東京都下水道局 昔の看板表記です。 「 油を・絶って ・快適!下水道」 油分は 処理するまでに、一番手間と、時間がかかるので 流さな
2022年12月4日


合併浄化槽の場合・・・ ディスポーザー 使用できますか?
下水道が来ていないエリアでは合併浄化槽を設置することで、ディスポーザー使用できます。下水が整備されているなら100万円もかけて浄化槽を設置する必要はありません。
2022年12月4日
bottom of page
