専門業者さんを呼ぶ前に、自分で試すことは、スッポン(ラバーカップ)でグラグラ揺すってみる。
グラグラ、グラグラ揺すり続け、床の下・排管内部 油の塊(オイルボール)を崩し,
→ スポーっと 勢いよく 引き抜く(最初抵抗を感じますが…)
カップを外した時に、水(お湯)がスムーズに排水口の中に、ギュ~ッと 吸い込まれるように 排水されれば →詰まり解消 貫通!(抵抗が少なくなるのを感じるはず…)
最後に 排水管の内部に残った油を完全に溶かして除去するために、 50℃(※)のお湯を10分位 流し続け、排管内部〝洗浄〟します。(本管までの排水管が長ければ 長いほど開通に時間がかかります)
油の塊が お湯で溶かしながら 崩れながらも、先送りされているだけのときは、流れが改善したり また詰まったりを繰り返しますが、根気よく流し続け、溶かしてください!
※ 通常ボイラーの温度40~42度と思いますが、その温度を上げます⇗ (60℃になるとさすがに火傷する温度になるので、50度前後が良い)
ディスポーザーの排水が詰まったと電話して来られる方がおられますが、ツマリの直接の原因は ディスポーザーではありません。 犯人は【アブラ】ですよ。 ココ勘違いされている皆さんに、現状を正しくご理解いただきたく、動画ご用意しました。最後まで…ご視聴ください。 |
---|
ディスポーザ着いてなくても 排水口から油の流し過ぎは、 詰まりの原因に |
「ディスポーザが原因でツマった」
↑ 皆さんの 勘 違 い ((+_+)) 上記の動画の通り
ディスポーザー未設置でも 油を流せば、詰まるのです。
【シュッポンをやるときのコツ】
アブラで詰まっているとき、シュッポン&グラグラやると、すごい抵抗がある。揺すり続けて、油の塊(オイルボール)を崩していく感じ。
押すのではなく、思いっきり引き抜き、水しぶきが飛ぶでしょうけれど、思いっ切り作業してください。
ダブルシンクや オーバーフローの穴は、空気が入らないように、 ガムテープなどで 塞いでから行うと効果的です。
それでも抜けなかったら 重症なので、業者さんを呼んでください
自分では 解決できな・・・
ければ、業者さん ヘルプコール。
「ディスポーザ付マンション」に住んでいるなら、まず管理組合の担当者に相談。
マンションと提携している配管業者さんを紹介してくれます。提携の会社さんなら、良心的な価格でツマリを取除いてくれるでしょう。
「一般住宅」で 業者に頼むと、相場は1.5~3万円が相場。配管の距離が長く 作業時間次第でさらに高額料金が請求されます。
【ご 注 意】
夜中に業者呼ぶのは 止めましょう。暮らし安全ク〇シ〇ンを呼ぶと4万円請求されますよ。
業者さん呼ぶと、下記のようなカメラを使って排管内部の様子を目視確認できます。
排水時の、ポコポコ音は、ツマリの前兆 かも…
どのようにすればツマリを防げるか? 予防法
排管には アブラではなく、
ヨーグルト菌 ・納豆菌 を積極的に流して ください。
【ポイント】
下水管内部には たくさんの汚水を浄化してくれる〝菌〟が存在している。油分、
ハイターは それらの菌を殺してしまう。一方 身体に良い 納豆菌&ヨーグルト菌は、排管内部の菌も 活性化させてくれるのだ。元気になるものを 流しましょ~う。
定期的にパイプスルーなどの薬品を流した方がいいですか?
既に 配管 詰まってて流れない! または 閉塞ぎみなら、薬品を使って ツマリの素〝ドロドロ汚れ〟を溶かことは 必須です。
一旦キレイに開通したなら、定期的に薬品を流す必要ありません!
ではどうやって キレイな状態を保つ のですか?
キッチンペーパーで油分を拭き取ってから洗い物をしましょう。排水口に流れる油汚れが 配管を詰まらせる原因となるので、 油汚れを極力減らせば、配管詰まりなど 発生しないのです。
《 ほかに できる 工夫は?》
別の例で 考えます!
インフルエンザ(567)が流行するとき、最善の対処法とは何ですか?
感染し罹患して➡タミフルなど クスリで治せば いいですか?
or マスクで 予防する?
【予防は 治療に まさる】
→ 感染しないに越したことはありませんね。
同じように、油詰まりも、重症化する前に、時々メンテナンスをすれば『そもそも 普段からペーパーでふき取り 油を流さなければ』薬品などで溶かす必要はないのです。
洗剤と一緒に油を流し、日ごろのメンテを怠り、どうにもこうにも 最悪 詰った、という場合、上記の動画を参考に まずは〝フタ〟でシュッポン。
フタがないときは、ホームセンターで〝ラバーカップを用意し、根気よくシュッポンを繰り返します。数回程度であきらめないでください。
重症のとき登場するのが「洗剤(パイプスルー)」
なによりも 普段の予防メンテナンスがベスト!!
ま と め
① 油を流さない工夫
② シンクに水を張って 一気に流す。
③ お湯 (熱湯ではなく ぬるま湯) 流す。
詰まったら、どうしよう! 治療(対策法)を 考えるよりも
普段のひと工夫《ふき取り》の ひと手間で、ツマリ問題を 未然に防止!
ディスポーザーが複合的な要因になっているのは確かですが、直接の原因は皆さんが流してしまった【油】が排管を閉塞 → 詰まらせています。原因の油さえ無ければ、ディスポーザーからの排水は 問題なくすっきり流れます。
フライパン加熱直後はやけどしますが…
冷え切って固まらないうちにベットリ油は 拭き取ってしまう。
冷えて固まった油を落とす場合は、少しお湯をかけてから…
又は 洗剤を垂らしてから
ペーパーで拭きとるとか…
排水口に 大量に油分を流すことは極力避けてください。
ラーメンのスープなど油分が流れたかな? と思ったら
40度のお湯をしばらく流すなど…
油分を薄めて流せば ツマリの原因とはなりません。
Comments