top of page

下水に負担かけるのは"油分"_ディスポーザの排水ではない!

更新日:11月11日

※ディスポーザーをご使用中の方も、そうでない方もここは是非 考えてみて!

▼ 目次

下水道管が詰まるのは、ディスポーザからの生ゴミではない→"油分"

フライパンで油料理をつくる厨房

天ぷら油など 廃オイルをそのまま下水に流す方はさすがにいないと思いますが、


スパゲッティミートソースやフライパンに残った ベットリアブラ

皆さん どのように 洗いますか?


洗剤と泡の力で油を全部流していませんか?

洗剤の力だけで流うと、油分はそのまま下水管に流れる



その油分が冷えて固まり(とくに温度が下がる冬場は)“オイルボール”となって 下水管を圧迫(閉塞)して、詰まりの原因となってしまうのだ。




下水処理場も 浄化に一番手間がかかる"厄介なアブラ"


油断って快適下水道 東京都下水道局の看板

東京都下水道局 昔の看板表記です。

油を・絶って・快適!下水道」 油分は 処理するまでに、一番手間と、時間がかかるので 流さないで! というメッセージだ。

  では、どうすればいいのか?


油汚れは流さず、拭き取ろう

ベットリ油は キッチンペーパーで拭きとり『燃えるゴミ』に出せばOKだ!

アナタはテレビのこんなCMに騙されていませんか?

排水口に油 流しちゃっていませんか?

OILは流さない
疑問を投げかける女性のイラスト

なるほど、油を流さなければいいのか!

ディスポーザは環境に悪くない のね。環境に悪いものを流しているならまだしも、イイもの流しているんだし~

でも「まだよく納得できない。内緒で着ける?? 不安なんですが~…」 というご質問を 多数いただきます。 本当に 行政からの指導や罰則がないのでしょうか? 弊社もこの商売を始めて25年以上になりますが、一般住宅でディスポーザー使って罰則になったという事例は 一件も聞いたことありませんし、それを販売している私たち業者が指導を受けた事も一度もございません なぜ 行政が首を縦に振らないのか、ホントの(別の)理由があるはずです。 それを知りたいな~ という方は  0294-87-8015まで お電話ください。

bottom of page